
🔹 こんな方におすすめ
- 海外取引で為替リスクの影響を受けやすい企業の方
- 感覚的な為替対応から脱し、データに基づく判断をしたい方
- 2026年の為替の参考情報を知りたい方
開催概要
日時|2026年1月15日(木)15:00 〜 16:00
開催形式|オンライン(事前申し込み制)
申込締切|2026年1月14日(水)12:00まで
費用|無料
【プログラム】
15:00-15:05|ご挨拶
15:05-15:30|講演①為替市場:現状の整理と今後の展望
15:30-15:55|講演② 事例から学ぶ為替リスク管理の基礎と対策
15:55-16:00|ご案内、ご挨拶
本セミナーでは、その動きを整理しながら、2026年に向けた為替相場の見通しと実務的なリスク対策を分かりやすく解説します。
第2部では、実際の企業事例をもとに、ヘッジの基本と具体的な対応方法を学びます。
門倉 英司

学歴 上智大学経済学部 卒業
略歴 1990年 横浜銀行入行。 1994年より市場関連部門においてフロントセクション(トレーディング業務、カスタマー業務、有価証券投資業務)、リスク管理セクション(ミドルオフィス)等を担当。市場関連部門において通算23年の勤務歴を有する。営業店支店長、ALM担当部長を経て、2023年より浜銀総合研究所兼務となり、マクロマーケット調査業務に従事。
浜銀総合研究所では顧客向マーケット情報(HRIマーケット情報)の執筆、各種セミナーで講師を務める。

阪根 信一

米国大学院卒業後、I.S.T 代表取締役社長、スーパーレジン工業 代表取締役社長、セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ 代表取締役社長、中山 I.S.T 有限公司 董事長、寧波寧波麗成複合材料製品有限公司 董事長、Seven Dreamers/Europ/China CEOを歴任。2021年よりトレーダム代表取締役。海外取引のある上場企業/未上場企業の「為替リスク管理」のコンサルティングを実施。
米国デラウェア大学 化学・生物化学科 理学博士 / Ph.D.
想いをひとつに、さらなる成長のステージへ。
地域に根ざし、ともに歩む存在として選ばれるソリューション・カンパニーとして、長年培った豊富な知見をもとに、最適なスキームをご提案しながら、
お客さまにしっかりと寄り添い、想いをひとつにして経営課題を解決する。それが、横浜銀行のご提供するソリューションです。
トレーダム(TRADOM)は独自のアルゴリズムを用いて、お客さまの為替リスクを適切にコントロールし、複雑なグローバル取引であっても誰もが容易にアクセスできる、クラウド型のプラットフォームであるトレーダムを開発しています。常識にとらわれない、新しいアプローチで企業のグローバル市場への挑戦をサポートすることを目指しています。
▪️注意事項
※本セミナーでは、一般的な情報提供に加えて横浜銀行が取り扱うさまざまな種類の商品の概要をご案内することがあります。
※今回お預かりした個人情報は、本セミナーへの出欠席の管理のほか、横浜銀行とお客さまとのお取引において、各種サービスや金融商品のご提案等に利用する場合があります。
【ご参加にあたり】
・パソコン、スマートホンによりご参加下さい。
・インターネット接続にかかる通信料等はお客様のご負担となります。
・ご利用のインターネット環境によっては、映像や音声が乱れたり、ご利用の出来ない場合がございます。あらかじめご了承ください。
・講演の録画、スクリーンショットなど撮影はご遠慮ください。
■個人情報の取扱いにつきまして
お申し込みフォームよりお預かりした個人情報の取扱いについて、次のように管理し保護に努めてまいります。
フォームへ登録することで下記に同意したものとします。
【個人情報の収集・利用・提供について】
お預かりした個人情報は、本セミナーご参加の確認、及び次回以降に開催する
セミナーのご案内、製品・サービスのご紹介に利用させていただきます。
【プライバシーポリシー】
個人情報取扱いに関する詳細については、以下のリンクを参照してください。
トレーダム株式会社 プライバシーポリシー
株式会社横浜銀行 プライバシーポリシー
■お問合せ先
トレーダム株式会社
マーケティングチーム宛
marketing@tradom.jp


